七歳の子どもが完全な悟りを得た(阿羅漢になった)アニタの話し

七歳の子どもが完全な悟りを得た(阿羅漢になった)アニタの話し

2016年7月31日(日)
クムダセヤドー浜松瞑想会における御法話(3/3)


3.七歳で阿羅漢になったアニタの話し
※阿羅漢(あらかん)・・・仏陀のこと。


アニタは、七歳で出家して沙弥(比丘ではなく具足戒を受けていない少年)になりました。アニタは、サーリプッタ(舎利佛)尊者の元で出家しました。

ある日、アニタはサーリプッタ尊者と一緒に托鉢(たくはつ)に行きました。托鉢にいったときに、畑に水を回す灌漑(用水路)を越えていきました。

このとき、アニタは、サーリプッタ尊者に、「これは何ですか」と尋ねます。サーリプッタ尊者は「これは灌漑設備(用水路)ですよ」と。

「では、この水は生き物ですか?」と尋ねます。

「いいえ」と。

そこで、アニタは「生き物ではない水でさえも、使い方によっては給水や排水に使うことができるのか。それなら、生きている人間であるなら、やりたいことがやりたいようにできるだろう」と考えます。


さらに歩いていくと、矢をとがらせる人達を見かけます。矢が弓で射られる光景をみたときに、アニタは「この矢は生き物ですか?」と尋ねます。サーリプッタ尊者は「いいえ」と答えます。

そこでアニタは、「生き物でもない矢であっても、弓で射るとまっすぐ飛ぶことができるなら、生き物である人間なら、瞑想などやりたいことを目標にして達成することができるだろう」と考えました。


さらに歩いて行くと、木を切っている人達を見かけます。木を切っているところを見たとき、アニタは「この木は生き物ですか?」と尋ねます。サーリプッタ尊者は「木は生き物ではありません」と答えます。

これを見てアニタは、「生き物でない木であっても、自分の思うように切ることができる。それなら人間であるなら、自分の目標に向かって達成することができるのではないかと」と考えます。


生き物でないものであっても、人間は、用途によって使うことができる。それならば生き物である人間は、瞑想の修行していけば、瞑想を達成することができるだろうと、アニタは考えました。

七歳のアニタは、こうした思いで修行し続けたところ、七歳で阿羅漢になることができたといいます。





イマーヤ ダンマーヌダンマパティパッティヤー ブッダン プージェーミ
(私は、ブッダの教法に従って実践し、ブッダを敬い尊びます)

イマーヤ ダンマーヌダンマパティパッティヤー ダンマン プージェーミ
(私は、ブッダの教法に従って実践し、ダンマを敬い尊びます)

イマーヤ ダンマーヌダンマパティパッティヤー サンガン プージェーミ
(私は、ブッダの教法に従って実践し、サンガを敬い尊びます)

サードゥ、サードゥ、サードゥ。



(おわり)



◎2016年7月31日(日)浜松市・クムダセヤドー法話
◎1/3 瞑想に上達し成功するための15の教え
◎2/3 アーナパーナ・サティによる八正道
◎3/3 七歳の子どもが完全な悟りを得た(阿羅漢になった)アニタの話し







にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村
同じカテゴリー(パオ僧院セヤドー法話集)の記事画像
信(しん:saddhāサッダー)の大切さ~ブッダと鬼(夜叉:アーラヴァカ)との対話より_2019.5.11
四無量心(慈悲喜捨)~人間世界に問題を起こさず地球を滅ぼさない最勝の心
慚愧(ざん[hiri]・き[ottappa])とデーヴァダンマ(天の理法)の話し
アーナパーナ・サティによる八正道
瞑想に上達し成功するための15の教え
八正道とアーナパーナサティとルーパ(物質)・ナーマ(心)とヴィパッサナ
同じカテゴリー(パオ僧院セヤドー法話集)の記事
 信(しん:saddhāサッダー)の大切さ~ブッダと鬼(夜叉:アーラヴァカ)との対話より_2019.5.11 (2019-05-18 22:39)
 四無量心(慈悲喜捨)~人間世界に問題を起こさず地球を滅ぼさない最勝の心 (2018-06-05 19:02)
 慚愧(ざん[hiri]・き[ottappa])とデーヴァダンマ(天の理法)の話し (2017-05-22 21:07)
 アーナパーナ・サティによる八正道 (2016-08-01 21:22)
 瞑想に上達し成功するための15の教え (2016-08-01 21:21)
 八正道とアーナパーナサティとルーパ(物質)・ナーマ(心)とヴィパッサナ (2014-07-20 20:15)
 「善心(クサラ)」で死ぬための準備~寝る前に「アナパナ瞑想」「慈悲の瞑想」の練習を (2013-09-20 20:09)
 アーナパーナサティでは「自然な呼吸」に気付きを入れていく (2013-09-19 20:14)
 信(saddha)は浄心であり心が澄み明るくする (2013-09-18 20:09)
 慚(hiri)愧(ottappa)は戒律を守る上で大切であり、悪趣に転生しない心 (2013-09-17 20:14)
 「戒(シーラ)」は瞑想の土台であり基礎~何を置いても「戒」が大切 (2013-09-16 20:18)
 ヴィパッサナ瞑想~ナーマ瞑想【心と心所を観察】 (2013-09-15 20:06)
 ヴィパッサナ瞑想~ルーパ瞑想【無常・苦・無我を観察する】 (2013-09-14 20:07)
 三十二身分瞑想~第四禅定の禅定力が無いと観ることができない (2013-09-13 20:05)
 禅定について(第一禅~第四禅)~尋・伺・喜・楽・一境性 (2013-09-12 20:13)
 五自在と五禅支と禅定力とについて (2013-09-11 20:12)
 瞑想を深め集中力を高めるためには「戒」を守る必要がある (2013-09-10 21:05)
 アーナパーナ・サティはニミッタ(似相)による四十業処(サマタ)の一つ (2013-09-10 19:08)
 アーナパーナ・サティのやり方と妄想・眠気対策 (2013-09-09 19:37)
 クムダセヤドー・質疑応答 (2012-08-28 20:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
七歳の子どもが完全な悟りを得た(阿羅漢になった)アニタの話し
    コメント(0)